浅草岳|ASAKUSADAKE
魚沼市と福島県に跨る浅草岳。
2時間弱で登れる割に山頂付近の眺めも最高で個人的に新潟の山の中でもかなり好きな山。
それほど難しいところもないので、角田、弥彦、五頭山あたりに飽きてきた初心者にもおすすめ。
浅草岳の詳細
- 所在 魚沼市、福島県只見町
- 標高 1585.5m
- 難易度 ★★☆☆☆
- 見晴し ★★★★☆
- 駐車場 あり
- トイレ あり(ネズモチ平駐車場)
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県魚沼市
- コースタイム 登り/110分(1時間50分) 下り/90分(1時間30分)
ネズモチ平駐車場 -10分→ ネズモチ平登山口 -85分→ 前岳 -15分→ 山頂


登山口地図
山行記録

ネズモチ平の駐車場。結構広いしトイレもある。

トイレに張ってあるマップ。今いるのがもちろん”現在地”。


駐車場のすぐそばに道があるのでこの先の林道を進む。

10分ほど歩くと登山口に到着。

しばらくじめじめした道を進む。それほど急登ではない。

途中沢も跨ぐ。

ロープのある登りもある。

左に見えるのが守門岳。


尾根に出ると眺めもいい。

1時間半近く登ると山頂の方も見えてきた。

ここがおそらく前岳。桜曽根登山口への分岐となっている。


天気がいいこともありかなり清清しい。


山頂近くは木道になっている。


周りの眺めもいい。

山頂が見えてきた。


山頂に到着。山頂はそれほど広くない。


山頂からの眺めも抜群でした。
写真撮影日 2015.9.12
登山口近くのオススメ温泉
八木ヶ鼻が一望できる眺めのいい日帰り温泉。館内も綺麗。