「 投稿者アーカイブ:iimonmonjanjohn@yahoo.co.jp 」 一覧
-
-
弥彦山の登山コース|新潟の山らて
2020/03/09 -登山ルート紹介
こんにちは。海原登山です。 全体が弥彦神社の神域ともなっている弥彦山。標高は634mとスカイツリーと同じで覚えやすい。 角田山とも連なっており登りやすい。弥彦神社周辺では観光も楽しめるので初心者にもお ...
-
-
【初心者登山】登る山の選び方
こんにちは。海原登山です。 今回はこれから登山を始めたいけどどの山を登ったらいいのかわからないという方のために登る山の選び方をご紹介したいと思います。 初めて登る山は私は以下の3点が重要と思っています ...
-
-
コロナウイルス対策登山!?|新潟の山らて
2020/02/28 -山のあれこれ
こんにちは。海原登山です。 最近コロナウイルスが感染力を懸念して観光やレジャーを控えてる人も多いかと思います。 そこで私はこんなときこそ登山をおすすめしたいと思います。 私がコロナウイルスが流行してい ...
-
-
【新潟登山】初心者におすすめの山5選|新潟の山らて
2020/02/26 -初心者向け
こんにちは。海原登山です。 今日は初心者向けに新潟で登山を始めたい人におすすめの山を紹介していきたいと思います。 初心者向けということで、まず安全性、体力的なキツさ、所要時間などを加味して5つ紹介して ...
-
-
金北山登山|新潟の山らて
2019/09/04 -登山ルート紹介
金北山|KINPOKUSAN 佐渡島の北側部分の大佐渡山脈に位置するのが金北山。 ドンデン山荘からの標高が約900mなので山頂差は約250m程度。しかし侮ることなかれ。アップダウンを繰り返しなかなかキ ...
-
-
宝珠山登山|新潟の山らて
2019/08/29 -登山ルート紹介
宝珠山|HOUJUSAN 高い山ではないが山頂からの眺めはなかなか悪くない宝珠山。 初心者にもおすすめできる山ですね。 今回は最もメジャーな赤松山森林公園キャンプ場からのコースを紹介します。 宝珠山の ...
-
-
守門岳登山|新潟の山らて
2019/08/29 -登山ルート紹介
守門岳|SUMONDAKE 日本二百名山の一つである守門岳。 今回紹介する保久礼コースは前半は急登が続くが稜線に出てからは眺めも良いコースです。 結構キツイので中級者以上向けですね。 守門岳の詳細 所 ...
-
-
月山登山|新潟の山らて
2019/08/22 -登山ルート紹介
月山|GASSAN 今回は新潟を飛び出してお隣山形県の月山の紹介です。 月山は百名山の中でも登りやすく景色も抜群。 登山未経験の知り合いを登山仲間に引きずり込むのにうってつけの山です。(笑) 山小屋や ...
-
-
鋸山登山|新潟の山らて
2019/05/24 -登山ルート紹介
鋸岳|NOKOGIRIYAMA 長岡市から近く登山者も多い鋸山(のこぎりやま)。 登山道も整備されていて上りやすく日帰り登山にはうってつけだ。 山頂からの眺めもよい。 鋸山の詳細 所在 長岡市 標高 ...
-
-
【登山用ザック】あなたに必要なサイズ(容量)はこれ!
2019/04/12 -登山用品
登山用ザックはどのサイズを選んだらいい? こんにちは海バラ登山です。 ある程度登山を続けていると自分に必要なサイズというのはわかってきて欲しいサイズというものがでてきます。 しかし「これから登山を始め ...
-
-
角田山登山コース|新潟の山らて
2019/04/03 -登山ルート紹介
こんにちは。海原登山です。 今回は新潟市からアクセス抜群で標高も程よく初心者でも登りやすい。そんな新潟でも屈指の登山者数を誇る角田山を紹介します。 さて角田山にはどのくらいの登山コースがあるでしょうか ...
-
-
朴坂山登山|新潟の山らて
2016/10/07 -登山ルート紹介
朴坂山|HOUZAKAYAMA 標高は低いが、山頂には一等三角点がある朴坂山(ほうざかやま)。 山麓の朴坂は朴坂山の東側にひっそりと寄り添っている小さな集落で、ここからの登山道は集落の人たちが切り開い ...
-
-
弥彦山登山(天神山コース)|新潟の山らて
2016/04/17 -登山ルート紹介
弥彦山 天神山コース|YAHIKOYAMA TENJINZAN 弥彦山を岩室温泉近くの丸小山公園から登るコース。 天神山、多宝山を越えるためアップダウンがあり弥彦山の中では時間がかかるコースです。 後 ...
-
-
弥彦山登山(八枚沢コース)|新潟の山らて
2016/04/03 -登山ルート紹介
弥彦山 八枚沢コース|YAHIKOYAMA HACHIMAIZAWA 花が咲く時期には多くの登山者で賑わう八枚沢コース。 前半は急登の階段が続き後半は緩やか。終盤では裏参道コースと合流する。 弥彦山( ...
-
-
浅草岳登山|新潟の山らて
2016/01/09 -登山ルート紹介
浅草岳|ASAKUSADAKE 魚沼市と福島県に跨る浅草岳。 2時間弱で登れる割に山頂付近の眺めも最高で個人的に新潟の山の中でもかなり好きな山。 それほど難しいところもないので、角田、弥彦、五頭山あた ...