PR

【レビュー】Rab(ラブ)/ネクサスジャケット 多くの場面で大活躍!快適なストレッチフリース素材のミドルレイヤージャケット

登山中少し寒いときに着られるミドルレイヤーとしてRab(ラブ)のネクサスジャケットを購入しました!
このジャケットの特徴や使いやすさなど登山歴10年以上、年間50回程度の登山をする私が徹底的に解説します!

Rabのネクサスジャケットとは

Rabとはどういうブランド?

Rabは創業40年以上のイギリスの本格アウトドアブランド。
ウェアの他にスリーピングバッグなども製造しています。

スペック

■重量 293g

■表地 Thermic™フリース 94%ポリエステル 6%ポリウレタン

私がネクサスジャケットを買った理由

  • 冬に着られるあまり厚くないミドルレイヤーが欲しかった
  • 脱ぎ着しやすいようにフルジップのものが欲しかった
  • 襟がないフルジップジャケットが欲しかった

私は基本的にベースレイヤーの上に半袖Tドライシャツで登山をすることが多いです。
寒いときはその上にウインドブレイカーを着たりしますが冬にも登山をするようになってきたのでその間に着るミドルレイヤーが欲しくて買いました。

一番の決め手は襟がない(浅い)ということ。
フルジップで襟がないものって意外となかなか見つからない。
ふと立ち寄った登山用品店でたまたま見つけて衝動買いしました。

ネクサスジャケットの実物レビュー

ここからはネクサスジャケットの実物レビューです。

外観

私が購入したカラーはディープインクという色。
販売サイトによってはダークグレーとも呼ばれていました。
この写真だとちょっとネイビーっぽく見えますが実際はもっと淡い色です。

この写真のほうが実際のカラーに近いですね。
ファスナーの取手がオレンジなのが気に入っています。

背面は無地。首の後ろにRabのロゴがついてます。

裏地

裏地は凸凹加工がされたフリース素材。
汗を書いてもベタつきを軽減します。

厚さ

いわゆる中厚手といわれるこの商品ですが、結構薄めの作りです。
レイヤリングしやすいこの薄さが気に入って購入しました。

収納

ポケットは両サイドに1つずつ。
ファスナー付きの深めのポケットで使いやすいです。
ポケットにスマホを入れて座ったりすると角度的に落ちやすかったりするので、私はスマホを入れたら1/3くらいファスナーを閉めて使ったりしています。

タグ

首元にはロゴとサイズのタグ。

洗濯表示

洗濯表示。
乾燥機OKなのがうれしい。

柔軟剤は不可
乾燥の場合は開閉部を全部閉めてから。

サイズ感

ネクサスジャケット – YAMAPストアより

Rabの公式サイトを見るとサイズはメンズがS〜XL。ウィメンズは8,10,12,14の4サイズとなります。
公式サイトのサイズガイドにもある通り、海外仕様の基本大きめのサイズ感です。
Sサイズなら日本だとMサイズといった感じです。

カラー展開

公式サイトを見るとカラーはかなり豊富

メンズが7種類。

Nexus Jacket – Rab公式

ウィメンズについては10種類ものサイズがあります。

ネクサスジャケットの使用レビュー

ここからは実際にネクサスジャケットを使用してみたレビューです。

  • 軽くて薄いが暖かい

このネクサスジャケットは結構薄手の作りですがフリース素材ということもあり十分に暖かいです。
さらに軽くて薄いので脱ぎきしやすくとても使いやすい。
実際登山以外の普段使いでもかなり重宝しています。

  • ポケットが深い

ポケットが深いのも個人的には大きな魅力。
ポケットにもファスナーがついているので鍵や財布などを入れても安心です。

  • ファスナーの滑りが素晴らしい

意外と重要なファスナーの滑り。
フルジップのファスナーが快適にツゥーと滑るように開けしめできるのでかなり快適

  • デザイン、シルエットが良い

シンプルなデザインで着ると細身のシルエットになるのも気に入っています。
アウトドア以外のシーンで着ていても違和感なしです。

  • 襟がないのが最高

冬山ならこのジャケットの上になんか着たり、ネックウォーマーやバラクラバを着用しているので襟があるタイプのミドルレイヤーはあまり好きではありません。
肌寒いくらいのときに顎まで襟があるとやはり邪魔なので襟がない部分も気にいっています。
なかなか襟なしのちょうどいい薄さのジャケットってあまりないのでこれは最高でした。

このネクサスジャケットは個人的に本当に買ってよかった1枚なのであまり悪いところを書く部分がありませんでした。
色違いをもう一枚買おうかなと思っているくらいです。

類似商品との比較

ファイントラック公式サイトより

Rabのネクサスジャケットを購入する前に狙っていたのが最近お気に入りのメーカー・ファイントラックのドラウトセンサージャケット。
厚さはいい感じかなと思っていましたが襟が高いのが少し気になっていました。

ファイントラック公式サイトより

ウィメンズは襟がないのにメンズはあるんですよね。

ネクサスジャケットの購入方法

登山用品店

このネクサスジャケットは登山用品店でも取扱いがあることがあります。
ただRabの商品はあまり置いている店がない印象ですね。

公式サイトからは購入できない

Rabの公式サイトを見てみると商品ページはありますが公式サイトからの購入はできないようですね。

amazon

ネクサスジャケットはAmazonでも取扱いがあります。

created by Rinker
Rab(ラブ)
¥12,100 (2025/04/07 08:41:43時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

ネクサスジャケットは登山だけでなく普段使いにも大活躍する使いやすいミドルレイヤーでした!

コメント