PR

雨飾山(あまかざりやま) 1963.3m 【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

雨飾山山頂から見た「女神(ヴィーナス)の横顔」

今回は新潟県側の雨飾山荘にある登山口から登ったルートの紹介です。
長野県側に雨飾荘という宿もあるので混同しないように注意です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

雨飾山はこんな山

  • 往復7〜8時間くらい
  • 中級者以上向け
  • 山頂付近の眺望はすばらしい
  • 山頂広々
  • 山頂からは「女神の横顔」が見られる!?
  • 6月くらいまではまだ雪が残るので初心者は7月以降がおすすめ
  • 登山口駐車場にトイレあり(簡易トイレ)
  • 駐車場広め

雨飾山の基本情報

  • 所在 新潟県糸魚川市
  • 標高 1963.3m
  • 難易度 ★★★☆☆
  • 見晴し ★★★★★
  • 駐車場 あり(10台ほど)
  • トイレ あり(登山口の雨飾山荘で協力金100円)
  • 山小屋 あり(登山口の雨飾山荘)
  • 登山口住所  新潟県糸魚川市梶山
  • 標準コースタイム 上り/下り 4時間00分/3時間20分

登山口地図

※雨飾山荘がオープンする5月末頃まではおそらく道も開通してないかと思いますので雨飾山荘のHPで確認することをおすすめします。
※カーナビや道中の看板などは「雨飾山荘=雨飾温泉」という認識でいいと思います。
※今回は雨飾山の北側(新潟県側)の雨飾山荘から登るルートです。雨飾山の南側に雨飾荘という宿もあるので間違えないように注意。

ヤマレコルート

※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。

※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。

山行記録

登山口駐車場

登山口駐車場は10台ほど。
ここまでの林道が長く心が折れます。
雨飾山荘がオープンする5月末ころまでは道が開通していない可能性があるので注意。

雨飾山荘の方へ向かいます。

雨飾山荘

駐車場から1分で雨飾山荘。
前に宿泊したことがありますが、温泉、料理、スタッフの人柄どれも素晴らしい宿です。

入り口。

登山届は入り口横にあります。

雨飾山荘の中。
トイレは協力金100円、温泉は500円で入れます。

登山口へ

小屋の横を通って登山口へ向かいます。

登山口

すぐに登山口に到着。

すぐに祠があります。
看板の通りに裏手へ。

雨飾地蔵

雨飾地蔵へ寄り道。

前半は結構急登が続きます。

はしご場

ちょっとしたはしご。

だんだんと眺望が良くなります。

雪がある6月上旬。

海谷山塊の駒ケ岳や鬼が面山。

木はしご

木はしご。余裕です。

中の池

この中の池くらいからがっつりと雪渓歩き。
初心者はやはり7月以降が良さそうです。
アイゼンも持ってきてなかったことを後悔。

登ってきた雪渓。
このへんはもうシンプルに少し怖かった。

海谷山塊の駒ケ岳、鬼が面山、鋸山全部見えました。

分岐Wordpressのfunctions.phpを編集する前は、編集前に必ずバックアップを取って保存してください。もし編集後、エラーが出るようでしたら、バックアップファイルを元に復元してください。

雪で少し分かりづらいが長野県側から登る小谷からの合流点。

山頂が見える。

高山植物も。

女神の横顔の途中。鼻のあたりを歩いている感じかな。

最後の登り。

山頂が見えてきた!

雨飾山 山頂

山頂に到着!

さっき歩いてきた女神の横顔もきれいに見えます。

山頂からは北アルプス、焼山、火打山、高妻山など数多くの日本百名山が見られます。
妙高山は意外にもここからは見えないのかな。

山頂360°眺望

写真撮影日 2023.6

参考書籍

新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2025/01/14 22:36:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2025/01/15 07:22:46時点 Amazon調べ-詳細)

周辺の観光・グルメ・温泉

フォッサマグナミュージアム

公式サイト https://fmm.geo-itoigawa.com/

フォッサマグナミュージアム公式サイトより

糸魚川の鉱物「ヒスイ」や「フォッサマグナ」を紹介する博物館です。

道の駅 マリンドリーム能生

公式サイト http://www.marine-dream.net/

道の駅マリンドリーム能生 公式サイトより

糸魚川市の道の駅。
レストランやお土産屋、海鮮市場などがあります。

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント