PR

御殿山(ごてんやま)116.1m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

弥彦公園の近くにある小さなピーク、御殿山。
山頂付近は藪漕ぎになる。
雪解け直後の時期に行ったからまだ良かったけど、藪漕ぎ好きじゃなければおすすめしません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

御殿山(ごてんやま)はこんな山

  • 往復30分くらい
  • 危険ではないが藪漕ぎになるのであまりおすすめしない。
  • 山頂はかなりわかりづらい
  • 登山口駐車場にトイレあり
  • 駐車場は弥彦公園の駐車場

御殿山(ごてんやま)の基本情報

  • 所在 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
  • 標高 116.1m
  • 難易度 ★★★★☆
  • 見晴し ★☆☆☆☆
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり(弥彦公園駐車場)
  • 山小屋 なし
  • 登山口住所  新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
  • 標準コースタイム 上り/下り 15分/15分

登山口地図

ヤマレコルート

山行記録

駐車場

駐車場は弥彦公園の駐車場を利用します。
弥彦公園は年末年始、紅葉の時期、桜の時期は異常に混み合うので注意が必要です。

駐車場の近くのトイレ。

弥彦公園のもみじ谷を通る

弥彦公園のもみじ谷を通ります。

もみじ谷名物のトンネル。

もみじ谷。
紅葉の時期には真っ赤に染まる。

階段がある方でも舗装された歩道でもどちらでも行ける。
とにかく上へ向かおう。

歩道の途中にあるベンチ。

広場

上にある広場。

広場にある鳥居。
ここから先に向かう。

上に行くと看板あり。

ここの看板を登ったがヤブが広がる。

この足元のブロックが始まるところから右に入るのが一番良さそう。
ヤブには変わりないが地図とGPS見ながら山頂に向かうと少しずつ登山道っぽくなってくる。

登山道はこんな感じ。
これでも登山道がわかりやすいところ。

御殿山 山頂

なんとかヤブの中に三角点を発見。
春以降は行きたくないな。。。

写真撮影日 2025.3

参考書籍

新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2025/04/02 03:27:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2025/04/02 13:06:15時点 Amazon調べ-詳細)

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント