
日本一小さな山脈と言われる櫛形山脈の最高峰(568.0m)登山道の難易度も低く登りやすい。
山頂以外の景色はあまりよくない。
櫛形山はこんな山
- 往復2時間弱
- 初心者にもおすすめ
- 子連れにもおすすめ
- 山頂からは飯豊連峰、二王子岳が見える
- 山頂は狭め
- 駐車場は10台ほど
- トイレなし
櫛形山の詳細
- 所在 胎内市
- 標高 568.0m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★☆☆☆
- 駐車場 あり
- トイレ なし
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新発田市貝屋
- コースタイム 登り/60分 下り/40分
登山ルート


※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。
※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。
登山口地図
山行記録
登山口駐車場

車が波打つように揺れるほどのデコボコの砂利道の奥に進んでいくと駐車場がある。10台ほどは停められそう。トイレは無し。駐車場のすぐそばに山の神コースがあり、少し林道を奥に歩いていくと大沢尾根コースから登れる。

駐車場にある櫛形山脈の案内図。

駐車場の奥、車が入れないこのゲートの先に進むと大沢尾根コースの登山口がある。
林道を歩く

林道をしばらく歩く。
登山口

5分ほど林道を歩いていくと左側に登山口がある。


登山道はそれほどきつくない簡単な道が続く。
大峰山との分岐

大峰山へ向かう道との分岐。大峰山は櫛形山脈の最南端に位置する山。
山頂手前のベンチ

山頂すぐ手前のベンチ。あと3分で頂上。
櫛形山頂


山頂に到着。ベンチがある。飯豊連峰、二王子岳が望める。
カモシカがいた

帰りにカモシカに遭遇。人に危害を加えることはないらしいですが、普通に登山道をこちら側に歩いてきたので一度避難して登山道から外れてどこかに行くのを待ちました。天然記念物に指定されています。
写真撮影日:2013.7.10
周辺の観光・グルメ・温泉
ロイヤル胎内パークホテル

胎内にあるリゾートホテルです。
レストラン、パン屋、カフェなどがあり、日帰り温泉としても利用可能です。
胎内フィッシング&ボートーパーク

釣りやボートが楽しめる胎内の施設です。
樽が橋遊園

胎内の遊園施設です。
遊園地というほど大規模ではありませんが、ゴーカートや動物など子供が楽しめるものが満載です。
道の駅 関川

関川村にある道の駅です。
日帰り温泉施設や土産物屋があります。
女川ハム工房

関川村にあるハム工房です。
コロッケなどのお惣菜も売っています。
登山グッズ紹介
ザック
初めての登山には30リットル程度のザックがおすすめ。
私も使用しているミレーのクンブ30の紹介です。
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント