今回は宝珠山を石間という集落から登ります。
クマに注意が必要ですが危険箇所もないので子供にもおすすめです。
宝珠山(石間コース)はこんな山
- 往復2〜3時間程度
- 初心者向け
- 子供にもおすすめ
- 景色なかなか良い
- 山頂狭い
- 山頂トイレなし
- 駐車スペース数台
- クマに注意
宝珠山(石間コース)の基本情報
- 所在 新潟県阿賀野市
- 標高 559.1m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★★☆☆
- 駐車場 数台の駐車スペースのみ
- トイレ なし
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県東蒲原郡阿賀町石間
- 標準コースタイム 登り/下り 80分/70分
石間登山口 -20分→ 第一休憩所 -20分→ 第二休憩所 -30分→ 赤松山分岐 -10分→ 山頂
登山口地図
GoogleMapでは登山口までの林道が表示されません。
実際は上記の地点から北側に入る林道があります。
そこから先は登山口まで一本道なので迷うことはないでしょう。
GoogleMapで航空写真に切り替えると下の沢川の終点に石の堰が見えます。そこが登山口です。
登山地図
※地理院タイルを加工して作成
五頭山(五頭連峰)トレッキングマップ
山行記録
石間登山口
林道の終点に登山口があります。
駐車スペースはせいぜい5台くらいです。
ここから登ります。
最初は草の刈られた広い道を歩きます。
石間コースでは熊よけのための打鐘場が何箇所も設けられています。
第一休憩所(見晴らし台)
20分程歩くと第一休憩所があります。
ベンチなどはありませんが広めのスペースがあります。
第二休憩所
さらに20分ほど歩くと第二休憩所です。
休憩所以外にも鐘が数箇所あります。
赤松山への分岐
赤松山への分岐。
左へ進むとあかまつ荘などがある方の登山口にでます。
山頂に向けて右へ進みます。
山頂へは一度下ります。
そこからの登りはやや急登。
山頂
山頂に到着。
眺めもいいですね。
写真撮影日 2021.6.7
感想
宝珠さんの石間コースは鐘が何個も設置されているのが印象的でした。
山頂の眺望は素晴らしいのでおすすめです。
周辺の観光・グルメ・温泉
五頭周辺には立ち寄りたくなるスポットがたくさんあります。
また五頭山周辺は五頭温泉郷という温泉地でもあります。
格安の共同浴場が多く便利ですが、シャンプー類やドライヤーがなかったり脱衣所や浴槽も狭いところが多いので家族連れや仲間内で行くときは村杉温泉長生館の日帰り入浴や安田温泉やすらぎ、宝珠温泉あかまつ荘あたりを利用するのがおすすめです。
五頭温泉郷
五頭温泉郷とは村杉温泉、出湯温泉、今板温泉の総称を言います。
それぞれ紹介していきましょう。
村杉温泉
村杉温泉薬師の湯
村杉温泉にある共同浴場です。
小さな施設で脱衣所と浴場しかありません。
シャンプー類、タオルなどは持参するか購入になります。
ドライヤーはあります。
川上とうふ
村杉温泉にあるとうふ屋さんです。
店内で豆腐の販売や試食をやっています。
出湯温泉
出湯温泉共同浴場
出湯温泉にある共同浴場。
小さな施設で脱衣所と浴場しかありません。
とても安いですが、シャンプー類、タオルなどがありませんので自分で準備が必要です。
あとドライヤーがないようですので女性は特に注意です。
華報寺共同浴場
出湯温泉にある共同浴場。
条件は出湯温泉共同浴場と同じでシャンプーやドライヤーなどがありません。
出湯温泉パン工房
五頭温泉郷に来たのなら出湯温泉パン工房は外せません。
すべてのパンに天然酵母と出湯の温泉水を使用した特徴的なパンです。
写真は五頭あんぱん。5つの峰をイメージしたパンです。
今板温泉
今板温泉 湯本館
今板温泉はほか2つの温泉地に加え小規模です。
この湯本館は温泉旅館で日帰り入浴も可能とのことですが混雑時は対応できないこともあるようです。
安田温泉やすらぎ
安田温泉にある温泉施設です。
日帰り入浴も可能で岩盤浴などもあります。
宝珠温泉保養センターあかまつ荘
宝珠山登山口の近くにある温泉施設です。
五頭山麓うららの森
村杉温泉近くにある施設で五頭周辺観光を扱う情報館や野菜などの直売所、体験学習館などがあります。
G.H.エリカーノ
創業40年になるお菓子屋さんです。
創業40年と言っても一度リニューアルしているらしく店内はとてもオシャレできれいです。
おまんじゅうなどの和菓子も売っています。
五頭の山茂登
その名の通り五頭の麓にある釜飯屋さんです。
海の幸や山の幸などいろいろな釜飯があります。
Y&Y GARDEN(ワイワイガーデン)
ヤスダヨーグルトの工場隣りにあるヤスダヨーグルトのヨーグルト、アイス、スイーツなどが揃ったショップです。
サントピアワールド
新潟県を代表する老舗遊園地です。
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!
新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント