PR

斑尾山(まだらおさん) 1381.5m 【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

斑尾山の紹介です。
山頂は長野県、今回の登山口は新潟県からのスタートです。

斑尾山の山頂からの眺望はいまいちですが、大明神岳からは絶景ですのでぜひ大明神岳まで行くことをおすすめします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

斑尾山はこんな山

  • 往復2時間くらい
  • 初心者向け
  • ゲレンデからの景色はすばらしい
  • 斑尾山山頂の眺望はいまいちだが大明神岳からは絶景
  • 登山口駐車場付近にトイレあり
  • 登山口は新潟県、斑尾山山頂は長野県
  • 駐車場広め

斑尾山の基本情報

  • 所在 長野県上水内郡信濃町古海
  • 標高 1381.5m
  • 難易度 ★☆☆☆☆
  • 見晴し ★★★★☆
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり(登山口付近のリゾートにいくつかあり)
  • 山小屋 なし
  • 登山口住所  新潟県妙高市樽本1053
  • 標準コースタイム 上り/下り 1時間20分/0時間50分(大明神岳までの往復)

登山口地図

※斑尾高原は広く、登山口や駐車場もいくつかありますが、今回登る場所の場合は目的地は「チロル」というレストランにするといいでしょう。

ヤマレコルート

山行記録

登山口駐車場

斑尾高原周辺に駐車場はいくつかありますが、ここが登山者用の駐車場となります。
冬はスキー客が多いと思うのでどうなっているかわかりませんが。。。

ちゃんと登山者用駐車場の看板あり。

この先を進みます。

チロルの前を通って進みます。

ゲレンデを歩く

ゲレンデ脇を歩きます。

今回の登山では半分くらいがゲレンデです。
陽があたって暑い。真夏は避けたほうがいいかも。

登っていくと眺望はいい。

まさにスキー場。

リフト降り場

リフト降り場に着くと登山ぽくなる。

ここから登山道。

妙高山の眺望

少し開けたところに出ると妙高山の絶景が。

分岐

別の登山口に向かう分岐。
斑尾山山頂の方へ向かう。

斑尾山 山頂

斑尾山の山頂に到着。眺望はあまり良くない。

木の間から少し見える程度。

ここから大明神岳へ向かう。
大明神岳からの眺望は素晴らしいのでぜひ行ってみるべき。
10分程度で行けます。

大明神岳 山頂

大明神岳の山頂に到着。

野尻湖の後ろに山が見える絶景。

この日は遠くの方は少しもやってて見えなかったが、視程が良ければ槍ヶ岳なども見えるみたい。

写真撮影日 2023.5

参考書籍

新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2024/12/26 21:12:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2024/12/26 04:49:30時点 Amazon調べ-詳細)

周辺の観光・グルメ・温泉

燕温泉

にいがた観光ナビ内 燕温泉

にいがた観光ナビより

やや寂れた雰囲気のある温泉地ですが、お湯が最高です。
妙高山の登山口でもあり、無料の野天風呂もあるので登山者には嬉しいです。

道の駅あらい

道の駅あらい 公式サイト

道の駅あらい 公式サイトより

新井にある道の駅です。
そばやラーメンなどの飲食店に加えてコンビニも併設されていて便利です。

温泉カフェ ランドマーク妙高高原

温泉カフェ ランドマーク妙高高原 公式サイト

漫画喫茶と温泉が融合したような施設です。
コミック、岩盤浴、ビリヤードなどが楽しめます。

苗名の湯

妙高観光局サイト内 苗名の湯

妙高観光局 公式サイトより

笹ヶ峰の近くにある日帰り温泉施設。
火打山に登るときに利用しやすい場所です。

いもり池

にいがた観光ナビ いもり池

妙高山の外観を撮るならここ。
いもり池は条件が揃えば逆さ妙高が見られます。

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント