
グリーンパークあらかわ総合運動公園から綺麗に見える高坪山標高570mで登山道もよく整備されており難しいところは何もない。
登山に慣れている人にとっては物足りなく感じるかもしれないがファミリーにはもってこいの山。
登山道の景色はそれほどよ良いわけではないですが飯豊連峰見晴台からの景色はなかなかのものです。
登山道は今回紹介するものの他に荒島城コースと蔵王権現コースがあるようです。
高坪山は別名蔵王山とも呼ばれています。
高坪山はこんな山
- 往復2時間程度
- 初心者向け
- 山頂付近山小屋あり
- 山頂広め
- 山頂付近にトイレなし
- 駐車場広い
- 駐車場にトイレあり
高坪山の詳細
- 所在 村上市、胎内市
- 標高 570.5m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★☆☆☆
- 駐車場 あり
- トイレ あり(登山口からすぐ。駐車場からは徒歩10分)
- 山小屋 なし
- 登山口住所 胎内市蔵王
コースタイム
登り/虚空蔵コース90分 蔵王コース60分(駐車場から登山口まで10分)
下り/虚空像コース60分 蔵王コース40分
※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。
※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。
登山ルート


登山口地図
山行記録
高坪山外観

グリーンパークあらかわ総合公園から見える高坪山。
登山口駐車場

駐車場。結構広く、30台くらいは停められそう。500mほど手前にもあらかわ総合公園の駐車場あり。

今日は虚空像(こくうぞう)コースから登り、蔵王コースから下山します。途中で看板もあるのでまず迷うことはないでしょう。
虚空蔵コース登山口

駐車場から10分弱道路を歩くと右側に登山口があります。駐車場はありませんが一応ここまで車で来られます。この日は何やら空き地で作業中でした。写真に見える車はその作業をされていた方のもの。

登山口の看板から歩くこと2分。虚空蔵山荘というものがあります。普段は施錠されていて中に入ることはできないようです。
登山口トイレ


虚空蔵山荘にあるトイレ。男性用小便器と和式のトイレがあります。割と綺麗に管理されているようです。

虚空蔵山荘から3分ほど歩くと虚空蔵平という場所につきます。ここから道が虚空蔵コースと蔵王コースの二手に分かれます。今回は正面の虚空蔵コース進みます。


最初の30分くらいはやや急な階段が続きます(写真左)。その後は緩やかな道に(写真右)。
荒島城ルート分岐

荒川城コースとの分岐点。頂上まであと30分。

途中で見える景色のいいところ。右が飯豊連峰(たぶん)。
飯豊連峰見晴台


飯豊連峰見晴台に到着。ここがこの山の一番景色のいい場所でしょう。ここでお昼を食べている人多数。ここまで約80分。
山頂

山頂に到着。ここからは日本海側が見渡せます。飯豊連峰見晴台よりは劣りますがここも景色がいいです。ベンチがいくつかあります。
蔵王権現コース分岐

蔵王コースからの下りも簡単な登山道が続きます。写真は蔵王集落の方へ下りる蔵王権現コースとの分岐点。


後半の急な階段を下り、沢を横切ります。
来るとき通った虚空蔵平が見えてきました。あと少し。
猿がいた

最後の登山口の看板近くで猿を発見。あとは同じ道で駐車場へ戻ります。
写真撮影日:2013.4.29
周辺の観光・グルメ・温泉
ロイヤル胎内パークホテル

胎内にあるリゾートホテルです。
レストラン、パン屋、カフェなどがあり、日帰り温泉としても利用可能です。
胎内フィッシング&ボートーパーク

釣りやボートが楽しめる胎内の施設です。
樽が橋遊園

胎内の遊園施設です。
遊園地というほど大規模ではありませんが、ゴーカートや動物など子供が楽しめるものが満載です。
道の駅 関川

関川村にある道の駅です。
日帰り温泉施設や土産物屋があります。
女川ハム工房

関川村にあるハム工房です。
コロッケなどのお惣菜も売っています。

新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント