二王子岳(にのうじだけ)1420.3m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

新発田市から飯豊連峰の手前に見えるのが二王子岳。

山頂からは飯豊連峰の大パノラマが広がり登山口には二王子神社とキャンプ場がある。

登山口から1000m以上登るためやや急な道が続き時間はかかるが岩場はほとんどなく登りやすい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

二王子岳はこんな山

  • 往復6時間程度
  • 中級者向け
  • 山頂付近山小屋あり
  • 山頂狭め
  • 山頂付近にトイレなし
  • 飯豊連峰が美しい
  • 駐車場狭め
  • 駐車場にトイレあり

二王子岳の詳細

  • 所在 新発田市、胎内市
  • 標高 1420.3m
  • 難易度 ★★☆☆☆
  • 見晴し ★★★☆☆
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり(駐車場)
  • 山小屋 あり(山頂、3合目)
  • 登山口住所 新発田市田貝
  • コースタイム 登り/200分(3時間20分) 下り/180分(3時間)

登山コースマップ

二王子岳
カシバード二王子岳_R

※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。

※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。

登山口地図

山行記録

登山口駐車場

DSC04989_R.jpg
DSC04990_R.jpg

二王子神社を目指して林道を進むと駐車場がある。トイレも駐車場内にあり、すぐ隣に二王子神社とキャンプ場がある。ここには10台ほど停められる。100m程手前にも駐車できるスペースがあるのでここが混み合っている場合にはそこに停めるとよい。

二王子神社

DSC05054_R.jpg

駐車場すぐ隣の二王子神社。

登山口

DSC04991_R.jpg
DSC04992_R.jpg

キャンプ場と奥が登山口。二王子神社と同じ場所にある。水場のここにあるので利用しよう。

DSC04995_R.jpg

最初の5分くらいは川をまたいだり傾らかな道。そのあとから本格的な登りとなる。

神子石

DSC04997_R.jpg

二合目の神子石。登山口から約40分。

一王子神社

DSC05000_R.jpg

1時間ほど歩いたとことで一王子神社と書かれた矢印が左に向いている。それに従って進むとこれが一王子神社。ちなみに看板を無視してまっすぐ進んでもすぐに同じ道に合流する。

三合目の水場

DSC05001_R.jpg
DSC05002_R.jpg

一王子神社を過ぎるとすぐに三合目の看板。近くに水場を示す看板もあり進むとすぐに水場がある。時期がよければ一面に水芭蕉が咲いている。水場は行き止まりになっているので。水を汲んだら三合目の看板まで一度戻ろう。

避難小屋

DSC05003_R.jpg
DSC05007_R.jpg

三合目の看板のすぐそばにある避難小屋。もちろん中にも入れる。二階には緊急用の食料もあるらしい。一回目の休憩を取るにはちょうどいい場所。

DSC05004_R.jpg

三合目から進んだ先で見られたサンカヨウ。

DSC05014_R.jpg

六月初旬の五合目以降はまだ雪が残っている。少し道がわかりづらいが平日でも登山者も多く、足跡が残っているのでそのに沿って進む。

油こぼし

DSC05019_R.jpg
DSC05020_R.jpg

油コボシと呼ばれる場所。急だが数mほどしかないので簡単に登れる。

DSC05022_R.jpg
DSC05023_R.jpg

油コボシを過ぎるとカタクリが咲いていた。この日の気温は20度越え。花も完全に反り返っている。

DSC05024_R.jpg

シラネアオイ。都道府県によっては絶滅危惧種(レッドリスト)にもなっている希少な花。

DSC05027_R.jpg

窪んだところでは雪があり、盛り上がったところでは雪はない。そんな道が交互に続く。写真左奥に小さくオレンジ色に見えるのが山頂の小屋。まだ少し距離がある。

DSC05033_R.jpg
DSC05034_R.jpg

山頂手前の気象観測用かなにかのアンテナとその横に二王子神社奥の院跡。途中で三王子神社があったはずだがわからなかった。見たけど黙々と登ってたから忘れたのかもしれない。

DSC05039_R.jpg

奥の院から少し進むと山頂の避難小屋少し手前にちょうどいい飯豊連峰大パノラマ特等席が。この日は先客がいました。1グループ数人しか入るスペースしかありませんね。

二王子岳避難小屋

DSC05040_R.jpg
DSC05051_R.jpg

山頂の避難小屋。中は少し灯油かなにかの匂いがして、ここに泊まるとしたらあまり気が進まないかも。

山頂

DSC05041_R.jpg
DSC05042_R.jpg

避難小屋のすぐ裏に本当の山頂があります。広さは30畳くらいでしょうか。結構広めです。

DSC05043_R.jpg
DSC05044_R.jpg

写真撮影日:2013.6.4

感想

山頂からの飯豊連峰大パノラマ。この日はよく見えましたが雲がかかっていることもしょっちゅうだそうです。六月初旬のこの時期は稜線の雪は溶けきっていて緑と白のコントラストが美しい。油絵で書いたかのような景色でした。季節によって色々な表情を見せてくれそうな飯豊連峰。「次はあそこに登るぞ」と二王子岳の山頂で心に決める人も多いのだとか。

余談ですが帰りの登山口から林道を車で走っている時に小熊が横切っていきました。登山口の看板のとおり二王子岳にもいるのですね。気をつけましょう。

周辺の観光・グルメ・温泉

あやめの湯

新発田市Webサイト『あやめの湯』

新発田市Webサイトより

新発田市にある小さな温泉施設です。

百花の里 城山温泉

百花の里 城山温泉 公式サイト

百花の里城山温泉公式サイトより

新発田市の日帰り温泉施設。
食事も可能です。

月岡温泉

月岡温泉観光協会Webサイト

少し車で足を伸ばすと月岡温泉があります。
月岡温泉ではいろいろな楽しみ方がありますのでぜひ立ち寄ってみましょう!

新潟地酒 蔵

月岡温泉観光協会Webサイト『新潟地酒 蔵』

月岡温泉観光協会Webサイトより

試飲もできて、スイーツやコーヒーも飲めるおしゃれな日本酒屋さんです。

新潟飲物 香

月岡温泉観光協会Webサイト『新潟飲物 香』

日本茶、コーヒー、紅茶、ワインなど香りが魅力の飲物を販売しています。
抹茶ソフトクリームなどのスイーツもあります。

新潟粉物 米

月岡温泉観光協会Webサイト『新潟粉物 米』

米粉をテーマにしたお店です。
ケーキ、クッキー、パスタやうどんなども販売しています。

新潟彩果 実

月岡温泉観光協会Webサイト『新潟彩果 実』

スムージやデザートなど野菜や果物をテーマにしたものを販売しています。

新潟ショコラ 甘

月岡温泉観光協会Webサイト『新潟ショコラ 甘』

チョコレートのスイーツやドリンクなどおいしいチョコレート商品がたくさんあります。

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント