八海山(はっかいさん)1778m/八ツ峰の鎖場へ【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

スポンサーリンク
スポンサーリンク

八海山(はっかいさん)はこんな山

  • 日本二百名山
  • 越後駒ヶ岳、 中ノ岳と並ぶ越後三山のひとつ
  • ロープウェイ利用&八ツ峰を経由して入道岳往復で8時間くらい
  • 八ツ峰は危険な鎖場のため上級者向け
  • 八ツ峰は死と隣り合わせ。覚悟して望むべし
  • 八ツ峰意外も一部鎖場があるため中級者以上向け
  • 山頂からの景色はすばらしい
  • 山頂せまい
  • ロープウェイ乗り場と千本檜小屋にトイレあり
  • 駐車場広い

八海山(はっかいさん)の基本情報

  • 所在 新潟県魚沼市
  • 標高 1778m
  • 難易度 ★★★★★
  • 見晴し ★★★★★
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり(ロープウェイ乗り場、千本檜小屋)
  • 山小屋 あり
  • 登山口住所  新潟県五泉市中川新
  • 標準コースタイム(ロープウェイ利用、八ツ峰経由、入道岳まで) 登り/下り 4時間25分/3時間40分

登山口地図

ヤマレコルート

※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。

※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。

山行記録

登山口駐車場(ロープウェイ乗り場駐車場)

登山のスタートはここから。
八海山ロープウェイを利用して登ります。
駐車場はかなり広いですね。9月の晴れた週末でしたが一日通して満車にはなっていないようでした。

八海山ロープウェイ乗り場

ロープウェイはこんな感じ。

ロープウェイ乗り場にはトイレあり。

そしてなんと更衣室もあります。
鍵はかかりませんが男女別れているので登山後の着替えができます。

周辺マップ。

ロープウェイに乗車

ロープウェイは私が乗ったときは往復2200円でしたが道の駅などで手に入る割引券を利用して2000円で乗車。
営業開始はこの日は朝の8時。週末の晴れた日だと30分くらい前には並ばないと一本目には乗れない可能性が高いです。(ロープウェイは20分間隔)

最新の情報は八海山ロープウェイのHPを確認してみてください。

この日はガスってました。。。が!

ロープウェイで雲の上にでて素晴らしい雲海が見られました!

ロープウェイ山頂駅

山頂駅についてからもすばらしい雲海が見られました!

山頂駅では軽食などあり。

自販機もあります。

登山口

登山はここからスタートです。

ルート看板を確認してから出発しましょう。

遥拝堂(ようはいどう)避難小屋

出発してから数分で遥拝堂避難小屋に到着。

ここからは比較的緩やかな道です。

漕ぎ池

30分くらい歩くと漕ぎ池に行ける分岐があります。
その手前に大倉口コースとの分岐があったはずですが見逃してしまいました。

分岐看板から30秒くらいのところに漕ぎ池があります。

ところどころ良い眺望。

途中はしごもあり。

女人堂

女人堂に到着。
トイレもあります。

女人堂の中はこんな感じ。

トイレはバイオトイレです。
少し臭ったかな。。

くさり場

女人堂をすぎると鎖場があります。

薬師岳

ここが多分薬師岳かな。

千本檜小屋が見えてきました。

千本檜小屋

千本檜小屋に到着。

グッズの販売や軽食も食べられます。

中はこんな感じでキレイ。
中で休憩するのは200円です。

トイレもあります。
協力金ボックスあり。

!!!!!警告!!!!!
ここから先は八ツ峰という鎖場の連続するルートを通ります。
死と隣合わせの非常に危険なルートです。
十分な準備と覚悟を持って臨んでください。

八ツ峰へ挑む際はヘルメットとグローブ推奨です。手を滑らすと死にます。

八ツ峰へ

いよいよ八ツ峰へ向かいます。一番手前の地蔵岳が見えます。
ガスってて異様な雰囲気。

登山口の看板より。
八ツ峰はこんな漢字で8つの峰にそれぞれ名前がついています。
危険な鎖場を登っては降りての繰り返しです。

ここは最初の地蔵岳へ登る鎖場。
八ツ峰の危険度で見るとまだまだ序の口です。

地蔵岳に到着。

そして不動岳へ。

不動岳に到着。
ここまでは比較的危険度が低め。
不動岳まで行って戻る人も多いようです。

警告看板。不安なら引き返してください。

鎖場。一回降りてまた登る。

白川岳に到着。
ひとつ飛ばしましたが写真を撮っている余裕がありませんでした。

他の峰にいる人が見えます。
ガスってて幻想的。

短い時間でガスが晴れて素晴らしい眺望。

途中から迂回路に逃げることもできます。

切り立った崖の上を歩く場所もあります。

ここも怖い。

ここが一番怖かったところ。
はしごの下の足元は狭く、登ってる途中で落ちれば冗談抜きで死にます。

最後の大日岳に到着。
危険な場所の連続でしたが写真を撮っている精神的余裕がなかった。

大日岳からの下りもめちゃくちゃ怖い。

入道岳

8つの峰を越えたあとは八海山の最高峰である入道岳に到着。
ここが八海山の事実上の山頂となります。

迂回路

帰りは八ツ峰を通らない迂回路を通って千本檜小屋に向かいます。

足元の狭いトラバースもあり迂回路とはいえなかなかハードな登山道。

やたら長いはしご場もありました。

写真撮影日 2022.9.10

感想

八海山の八ツ峰は超怖かったです。
もうこれまでの登山とは違ったジャンルの遊びでした。
行く人は十分な覚悟を持って臨みましょう。

周辺の観光・グルメ・温泉

道の駅ゆのたに

公式サイト https://www.miyukinosato.com/

道の駅ゆのたに公式サイトより

魚沼市の道の駅。
レストランやお土産屋などがあります。

ゆ〜パーク薬師

公式サイト http://www.yu-park.net/

ゆ〜パーク薬師公式サイトより

日帰り温泉施設です。
BBQ施設やコミックコーナーなど、充実した施設です。

見晴らしの湯こまみ

公式サイト https://www.komami.jp/

見晴らしの湯こまみ公式サイトより

越後三山が見られる露天風呂が特徴の日帰り温泉施設です。

参考書籍

今回の登山においてはこの書籍を参考にしました。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2024/04/24 00:35:19時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2024/04/23 09:43:24時点 Amazon調べ-詳細)

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント