朴坂山(ほうざかやま)438.2m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

スポンサーリンク

標高は低いが、山頂には一等三角点がある朴坂山(ほうざかやま)。

山麓の朴坂は朴坂山の東側にひっそりと寄り添っている小さな集落で、ここからの登山道は集落の人たちが切り開いたそう。

山頂からは光兎山、鷲ヶ巣山、飯豊連峰などを見渡すことができる。

スポンサーリンク

朴坂山はこんな山

  • 往復3時間程度
  • 初心者向け
  • 山頂付近山小屋なし
  • 山頂狭い
  • 山頂付近にトイレなし
  • 駐車場なし
  • トイレなし

朴坂山の詳細

所在 村上市、関川村
標高 438.2m
難易度 ★★☆☆☆
見晴し ★☆☆☆☆
駐車場 なし
トイレ なし
山小屋 なし
登山口住所  新潟県岩船郡関川村朴坂
コースタイム 登り/100分(1時間40分) 下り/70分(1時間10分)

※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。

※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。

登山ルート

朴坂山
朴坂山バード

登山口地図

山行記録

登山口へ

IMG_9832_R.jpg
IMG_9834_R.jpg

朴坂集落に入ると登山口の看板がある。ここから奥に進む。駐車場はないため川辺のスペースに停めて少し歩いた。

IMG_9835_R.jpg
IMG_9836_R.jpg

奥に進んで行くと道が二手に分かれているので左側を進む。

IMG_9839_R.jpg
IMG_9841_R.jpg

数分歩くと神社がある。

登山口

IMG_9847_R.jpg

神社の横にある道を進む。

IMG_9851_R.jpg
IMG_9867_R.jpg

前半はなだらかな道が続く。景色はあまり良くない。

IMG_9884_R.jpg
IMG_9903_R.jpg

後半は急登続き、一時間ほど歩いたところで少し眺めのいいところがある。

尾根

IMG_9927_R.jpg
IMG_9930_R.jpg

1時間20分ほどで尾根に出る。

山頂

IMG_9935_R.jpg
IMG_9938_R.jpg

そこからさらに10分ほどで山頂に到着。山頂の眺めもいまいち。

写真撮影日 2016.4.24

周辺の観光・グルメ・温泉

ロイヤル胎内パークホテル

ロイヤル胎内パークホテル

ロイヤル胎内パークホテル 公式サイトより

胎内にあるリゾートホテルです。
レストラン、パン屋、カフェなどがあり、日帰り温泉としても利用可能です。

胎内フィッシング&ボートーパーク

胎内フィッシング&ボートーパーク

胎内フィッシング&ボートーパーク 公式サイトより

釣りやボートが楽しめる胎内の施設です。

樽が橋遊園

樽が橋遊園

樽が橋遊園 公式サイトより

胎内の遊園施設です。
遊園地というほど大規模ではありませんが、ゴーカートや動物など子供が楽しめるものが満載です。

道の駅 関川

道の駅 関川

にいがた観光ナビより

関川村にある道の駅です。
日帰り温泉施設や土産物屋があります。

女川ハム工房

女川ハム工房

女川ハム工房 公式サイトより

関川村にあるハム工房です。
コロッケなどのお惣菜も売っています。

登山グッズ紹介

ザック

初めての登山には30リットル程度のザックがおすすめ。
私も使用しているミレーのクンブ30の紹介です。

created by Rinker
MILLET(ミレー)
¥18,091 (2023/03/27 20:08:29時点 Amazon調べ-詳細)

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント