
標高889.5mの黒姫山。
新潟には黒姫山が2つあるので区別するためにこちらは刈羽黒姫山と呼ばれます。黒姫山の小さい方。
小さい山だが山頂からの景色はなかなか良い。
登山コースは4つほどあるようですが今回は磯之辺からのルートを紹介します。
刈羽黒姫山はこんな山
- 往復2時間程度
- 初心者向け
- 山頂に山小屋あり
- 山頂狭め
- 山頂付近にトイレなし
- 駐車場あり
- 駐車場にトイレなし
刈羽黒姫山の詳細
- 所在 柏崎市
- 標高 889.5m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★★☆☆
- 駐車場 あり
- トイレ あり(登山口)
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県柏崎市高柳町高尾
- コースタイム 登り/60分 下り/40分
磯之辺登山口 -50分→ 鵜川神社 -10分→ 山頂
登山ルート


登山口地図
山行記録
登山口へ


磯之辺の村を過ぎて進むと黒姫山の入口の看板がある。ここの道路のスペースに車を停めてもいいし、看板の先に進んでいっても駐車スペースがある。
登山口駐車場


ここが登山口。トイレと駐車スペースがある。

歩きやすい道を進む。
何かの跡地

5分ほどで何かの跡地がある。

木漏れ日が気持ちいい。
尾根

尾根っぽくなってきた。

所々ある地蔵。

後半は急な階段もあり。
鵜川神社


鵜川神社に到着。広場になっている。
山頂

鵜川神社から10分ほどで山頂に到着。
山頂からの眺望

景色はなかなか良い。山が三段になって綺麗。
山頂の山小屋


山頂に小さな山小屋もある。
写真撮影日 2014.10.18
周辺の観光・グルメ・温泉
道の駅よしかわ杜氏の郷

上越市吉川にある道の駅です。
日本酒関係の商品やジェラート、野菜などが売っています。
長峰温泉ゆったりの郷

道の駅よしかわ杜氏の郷の向かいにある日帰り温泉施設です。
休憩所や食事処などもあり施設は充実しています。
日本海フィッシャーマンズケープ
公式サイト https://www.nfcnet.co.jp/

日本海フィッシャーマンズケープは柏崎市にある商業施設です。
レストラン、浜焼き、お土産などいろいろなものが揃っています。
長岡市おぐに森林公園
公式サイト https://www.ogurin-park.com/

キャンプ場、日帰り温泉のある施設です。
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント