PR

万太郎山(まんたろうやま)1956m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

見た目がとてもカッコいい万太郎山の紹介です。
谷川岳や平標山からの縦走の途中に訪れることの多い山ですが、今回は吾策新道という万太郎山に直登するコースを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

万太郎山はこんな山

  • 往復6〜8時間
  • 中級者以上向け
  • 百名山が多く見える景色は素晴らしい
  • 山頂広狭め
  • コース上トイレなし
  • コース上山小屋なし
  • 駐車場あり

万太郎山の基本情報

  • 所在 新潟県/群馬県
  • 標高 1956m
  • 難易度 ★★★★☆
  • 見晴し ★★☆☆☆
  • 駐車場 あり
  • トイレ なし
  • 山小屋 なし
  • 登山口住所  新潟県南魚沼郡湯沢町土樽
  • 標準コースタイム 登り/下り 270分/180分 (私のコースタイム 200分/160分)

登山口駐車場 -10分→ 吾策新道登山口 -120分→ 大ベタテノ頭 -30分→ 井戸小屋沢丿頭 -90分→ 山頂

※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。

※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。

登山口地図

ヤマレコルート

山行記録

登山口駐車場

ここが登山口に一番近い駐車場。
看板等もないのでわかりにくいですが、10台くらいは停められます。
ここまでの道路は割と悪路です。
雲がなければ正面に万太郎山が見えます。

雲がないとこんな感じ。中央が万太郎山です。
下山後に撮影しました。

林道を歩く

10分ほど林道を歩きます。

吾策新道登山口

ここが登山口です。
標識がやられています。

尾根に出るまでの序盤一時間位は急登が続きますので覚悟して進みましょう。

尾根に出る

一時間位で尾根っぽいところに出ます。
ここらへんから長めが良くなってきます。

雲がかかっていますが万太郎山を正面に見ながら進みます。

下山中の雲がかかっていない状態がこちら。
写真左側の尾根を歩きます。

大ベタテノ頭

大ベタテ丿頭に到着。
特に看板等ありませんがGPSで確認しながら登った感じはここがそれです。

雲がかかっていないと谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳など見えます。
下山中の大ベタテノ頭からの眺望です。

ここからはまた急登が始まります。

少しガレ場っぽくなっているところもあるので注意しながら登りましょう。

井戸小屋沢丿頭

ここが井戸小屋沢丿頭という場所かな?
GPSで見るともうちょっと先かもしれない。
この登山道はこのような読めない看板が多くあります。

歩きにくいガレ場

危険度はそれほどでもないですがこの写真の見た目以上に歩きにくいです。

これも謎の看板。

終盤は岩場の連続

終盤はこのような岩場が連続で続きます。

谷川岳への分岐

山頂の少し手前に谷川岳への分岐があります。
登山道がずっとつながっているのも見えます。

山頂

山頂に到着。
着いたときは雲の中でしたがすぐに雲は抜けてきました。

山頂からの眺望

右側が谷川岳の2つのピーク、真ん中が一ノ倉岳、左が茂倉岳。

下山中には苗場山が見えました。

写真撮影日 2021.5.28

感想

万太郎山は山の形がカッコいいのでずっと登りたいと思っていた山です。
尾根に出てからは谷川岳、苗場山、巻機山、越後駒ヶ岳など百名山も多く見ることができます。
谷川岳への稜線も美しく、いつかは歩きたいなと思えるものでした。

周辺の観光・グルメ・温泉

清津峡

清津峡 公式サイト

清津峡 公式サイトより

日本最大渓谷のひとつとされる清津峡です。
トンネルの中にあるインスタ映えするスポットが有名です。

ぽんしゅ館 越後湯沢驛店

ぽんしゅ館 公式サイト

ぽんしゅ館 公式サイトより

越後湯沢駅にある日本酒をテーマにしたお店です。
500円で5種の日本酒を試飲できるのが魅力です。

道の駅 南魚沼

公式サイト http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/

道の駅南魚沼公式サイトより

南魚沼の道の駅です。
南魚沼産コシヒカリを食べられるレストランもあります。
子供が遊ぶ遊具も充実。

魚沼釜蔵総本店

公式サイト http://www.sep-i.co.jp/uonuma/

魚沼釜蔵総本店公式サイトより

夜は居酒屋、ランチは定食屋のように営業しています。
どんぶりメニューが豊富です。
やはり南魚沼まで来たらお米を食べたいですね。

心と体の保養の宿 龍氣

公式サイト http://ryuuki.com/

心と体の保養の宿龍氣公式サイトより

天然温泉と薬石風呂がある入浴施設です。宿泊もできるようです。

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント