![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/034625B3-B719-4459-848E-FBED8ED7B501_1_105_c.jpeg)
前半藪こぎっぽいところもあり比較的登山者が少なめなのかなと思わせるようなコースです。
後半ははしご場などもあります。
米山(吉尾コース)はこんな山
- 往復4時間程度
- 登山口で水が汲める
- 初心者向け
- 山頂広々
- 山頂トイレあり
- 駐車スペース狭い
- 駐車場トイレなし
米山(吉尾コース)の基本情報
- 所在 新潟県柏崎市
- 標高 992.5m
- 難易度 ★★☆☆☆
- 見晴し ★★☆☆☆
- 駐車場 数台のスペースのみ
- トイレ あり(山頂)
- 山小屋 あり(山頂)
- 登山口住所 新潟県柏崎市吉尾
- 標準コースタイム 登り/下り 140分/110分
登山口 -85分→ 山伏岩 -45分→ 女人堂跡 -10分→ 山頂
登山口地図
GoogleMapでは吉尾コースの登山口は登録されていませんのでこの「法興寺」を目的地に設定すると登山口にたどり着きます。
山行記録
吉尾コース登山口
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/9331A330-65CB-4C43-AAF9-2FFCBDFEAAF6_1_105_c.jpeg)
奥の行き止まりになっているところが吉尾コース登山口の駐車スペースです。
バスの転回用スペースを開ける必要があるようなので看板に表示されている部分に駐車しましょう。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/10AF5FC5-9122-4246-AC7D-34874F650B38_1_105_c.jpeg)
登山口には湧き水があります。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/F96C9FB9-7437-4789-AE9D-6176BE86F36D_1_105_c.jpeg)
標準タイムは2時間20分。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/566369C8-72D4-4297-9A53-5DC08CD3BD57_1_105_c.jpeg)
この奥に進みます。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/01CA32F9-BF74-4BA8-A337-FC72DDF3D73E_1_105_c.jpeg)
最初はは緩やかな道が続きますがすぐに登りが始まります。
山伏岩
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/1795F10D-BA34-4A77-BFE8-9E0C9EAEC422_1_105_c.jpeg)
山伏岩という場所に到着。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/881B4E6A-B52E-41B9-BF4B-F7EE299E5720_1_105_c.jpeg)
その名の通り岩があります。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/034625B3-B719-4459-848E-FBED8ED7B501_1_105_c.jpeg)
山伏岩からはキツめの上りが続きます。
女人堂跡
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/07/98860EC6-DF8F-4D70-ACF2-1C5F3FC550B7_1_105_c.jpeg)
女人堂跡に到着。
ここまで来れば山頂まであと少しです。
山頂
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/BC983AEB-8EA4-449B-B63F-6E8CCB3AD149_1_105_c-1.jpeg)
山頂に到着。
山頂小屋
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/6B9BB7E2-0BD8-421F-A84D-3086C2ADBA3F_1_105_c.jpeg)
山小屋の中はこんな感じ。
二階もあるようでかなり立派な建物。
山頂トイレ
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/B061056B-641A-4A0A-98AA-A4627F525703_1_105_c.jpeg)
トイレも割と新しい。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/5812BC94-6754-4276-9EAC-5CACA94CA4D3_1_105_c.jpeg)
トイレの中。
山頂からの眺望
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/B57020D0-5319-423F-8900-55E098E57E53_1_105_c.jpeg)
上越側の眺望。
雪を被っているのは朝日白馬連峰かな。
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/B4F23B39-6552-4D1C-9C54-5CBF6ACDE93A_1_105_c.jpeg)
こちらは新潟市側。
西蒲三山も見えます。
写真撮影日 2021.5.20 2021.7.14
感想
吉尾コースはあまり整備されていない部分もありましたが特に危険箇所はないので安心して登れました。
周辺の観光・グルメ・温泉
道の駅よしかわ杜氏の郷
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/gaikan.jpg)
上越市吉川にある道の駅です。
日本酒関係の商品やジェラート、野菜などが売っています。
長峰温泉ゆったりの郷
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/hot_pi_001.jpg)
道の駅よしかわ杜氏の郷の向かいにある日帰り温泉施設です。
休憩所や食事処などもあり施設は充実しています。
日本海フィッシャーマンズケープ
公式サイト https://www.nfcnet.co.jp/
![](https://www.nfcnet.co.jp/wp/wp-content/uploads/welcome_03.jpg)
日本海フィッシャーマンズケープは柏崎市にある商業施設です。
レストラン、浜焼き、お土産などいろいろなものが揃っています。
長岡市おぐに森林公園
公式サイト https://www.ogurin-park.com/
![](https://static.wixstatic.com/media/402554_04271d9a3d614487b171a2d8ee92a9a0~mv2_d_3680_2456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1486,h_1288,fp_0.50_0.50,q_85,usm_0.66_1.00_0.01/402554_04271d9a3d614487b171a2d8ee92a9a0~mv2_d_3680_2456_s_4_2.webp)
キャンプ場、日帰り温泉のある施設です。
参考書籍
今回の登山においてはこの書籍を参考にしました。
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!
![](https://niigataclimb.com/wp-content/uploads/2021/05/らてプロフ1.jpg)
新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント