
牟礼山は胎内市に位置する616.4mの山です。
5月の晴れた日の平日に登りましたが、年配の方中心に何人かとすれ違いました。
思ったより登山者のいる山のようですね。
登山道からの眺めはいまいちですが山頂は360°見渡せるのが魅力です。
牟礼山はこんな山
- 往復3時間くらい
- 初心者向け
- 登山道の展望はいまいち
- 山頂は360°の絶景
- 登山道の道幅広め
- トレランによさそう
- 山頂狭め
- 山頂トイレなし
- 駐車スペース数台
牟礼山の基本情報
- 所在 新潟県胎内市
- 標高 616.4m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★☆☆☆
- 駐車場 なし(登山口に数台の駐車できるスペース)
- トイレ なし
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県胎内市持倉
- 標準コースタイム 登り/下り 100分/80分 (私のコースタイム 50分/40分)
牟礼山登山口 20分→ 鉄塔1 -15分→ 鉄塔2 -35分→ ロープ場 -30分→ 牟礼山山頂
登山口地図
ヤマレコルート
山行記録
登山口から

ここが登山口の駐車スペース。
車を停められるのは数台です。

歩いて林道を進みます。

看板の通り右に進みましょう。

登山道は基本的に杉林です。
1つ目の鉄塔

20分ほどで1つ目の鉄塔に到着します。
鉄塔をくぐって奥に進みます。
2つ目の鉄塔

さらに15分ほど進むと2つ目の鉄塔です。
この鉄塔はくぐらずに右手見ながら進みます。

杉林を進みます。
斜面に生えているので下の方は斜めに突き出しますがその後は空に向かって真っ直ぐに伸びるんですね。
太陽に向かって成長するのでしょうか。不思議です。
ロープ場

終盤にさしかかるとロープ場があります。
危険ではないですがかなりの急登なので体力を削られます。

山頂が近くなってきてようやく展望が開けてきました。
牟礼山山頂

山頂に到着。
あまり広くはありません。

山頂からの展望は素晴らしい。
風倉山、飯豊連峰、朝日連峰、二王子岳、西蒲三山など360°の展望が楽しめます。
写真撮影日 2021.5.7
感想
登山道は割と地味でしたが、やはり360°見渡せる山頂が良かったです。
周辺の観光・グルメ・温泉
ロイヤル胎内パークホテル

胎内にあるリゾートホテルです。
レストラン、パン屋、カフェなどがあり、日帰り温泉としても利用可能です。
胎内フィッシング&ボートーパーク

釣りやボートが楽しめる胎内の施設です。
樽が橋遊園

胎内の遊園施設です。
遊園地というほど大規模ではありませんが、ゴーカートや動物など子供が楽しめるものが満載です。
道の駅 関川

関川村にある道の駅です。
日帰り温泉施設や土産物屋があります。
女川ハム工房

関川村にあるハム工房です。
コロッケなどのお惣菜も売っています。
参考書籍
今回の登山においてはこの書籍を参考にしました。
登山便利グッズ
スノーピークの保温性の高いダブルウォールマグです。
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
やはり椅子があると便利です。
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント