飯豊連峰の丸森尾根から地神山、門内岳、北股岳に登りました!
かなりの長距離で標高差もあるので健脚者向けのコースですが稜線歩きでは絶景が楽しめます。
下山は梶川尾根ルートです。
地神山/門内岳/北股岳はこんな山
- 周回13時間くらい
- 中級者以上向け
- ロングコース、健脚者向け
- 稜線の眺望はすばらしい
- 山小屋あり
- 登山口近くと山小屋にトイレあり
- 駐車場広めだが人気の山なので週末は混雑。
地神山/門内岳/北股岳の基本情報
- 所在 新潟県、山形県
- 標高 地神山/門内岳/北股岳 1849.5m/1887m/2024.9m
- 難易度 ★★★★★
- 見晴し ★★★★★
- 駐車場 あり
- トイレ あり(登山口駐車場、門内小屋)
- 山小屋 あり
- 登山口住所 山形県西置賜郡小国町小玉川
- 標準コースタイム 周回 13時間00分
登山口地図
ヤマレコルート
山行記録
登山口駐車場
丸森尾根ルートと梶川尾根ルートの登山口となる飯豊山荘の駐車場。
この辺は7月に登った頼母木山/地神山のときと同じなので写真を流用します。
>頼母木山/地神山(たもぎやま/じがみやま) 1730m/1849.5m 丸森尾根ルート【登山コース徹底解説】|新潟の山らて
駐車場近くの飯豊山荘にトイレもあり。
暗いですが正面に見える1階の奥に入っていくと使えます。
冬季は使えないかもしれませんのでご注意を。
丸森尾根登山口
丸森尾根の登山口は駐車場のすぐ近くです。
梶川尾根から登る場合は舗装された道路の先を少し進むとあります。
夫婦清水
丸森尾根の登山口から急登を進んで夫婦清水に到着。
ここから8月に登ったときの写真です。
しれっとここまで約2時間。。。
水はほとんど出ていませんでした。
その先は丸森峰へ。
丸森峰
丸森峰に到着。
一気に前方の視界がひらけて最高。
絶景を歩く。
地神北峰
地神北峰に到着。写真撮り忘れたので7月のもの。
ここから頼母木山方面へも行けます。
地神山 山頂
地神山に到着。
快適な稜線歩き。
梶川尾根への分岐
梶川尾根への分岐につながる峰。
胎内山
門内小屋の手前にある胎内山。
門内小屋手前の絶景。
門内小屋に到着。
中はとてもキレイ。快適に泊まれそうです。
夏のシーズンには小屋番さんもいます。
とても人柄の良い小屋番さんでした。
泊まるならこの小屋がいいなぁ。
ちょっとしたものが売っています。
手ぬぐいとバッヂをゲット。
門内岳 山頂
門内岳に到着。小屋から数分。
門内岳の先。この石はなんだろう。
北股岳へ向かう。
門内岳方向を振り返る。
北股岳 山頂
北股岳に到着。360°見渡せる絶景。
山頂標識。
北股岳山頂から先に梅花皮(かいらぎ)小屋があるが今回は行かない。
山頂から1分歩くと見えるので覗いてみたがその先のアップダウンがすごい。
奥に見えているのが飯豊本山。
右端の半分きれているのが大日岳。
飯豊連峰の最高峰である大日岳。
梶川尾根ルートで下山
梶川尾根から下山します。
結果として丸森尾根より梶川尾根の方が序盤から飯豊本山などが見られるのでおすすめです。
梶川尾根の途中。
コルにある梅花皮小屋のバックに大日岳が見える。
右が登ってきた北股岳。左奥が飯豊本山。
梶川峰
梶川峰に到着。
梶川ルートの半分近くを下ってもまだ眺望がいい。
滝見場
滝見場というところ。
30秒ほど横に入っていくと梅花皮の滝がきれいに見える。
まだ飯豊本山が見える。
湯沢峰
湯沢峰というところ。
もう少しで下山できる。
暗くなり始めてきてしまったが、飯豊本山がいい感じに映える。
もう真っ暗だけどロープの張られた岩場。
梶川尾根登山口
梶川尾根登山口に到着。
ここから駐車場までは5〜10分ほど。
写真撮影日 2023.8
参考書籍
新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。
周辺の観光・グルメ・温泉
ロイヤル胎内パークホテル
胎内にあるリゾートホテルです。
レストラン、パン屋、カフェなどがあり、日帰り温泉としても利用可能です。
胎内フィッシング&ボートーパーク
釣りやボートが楽しめる胎内の施設です。
樽が橋遊園
胎内の遊園施設です。
遊園地というほど大規模ではありませんが、ゴーカートや動物など子供が楽しめるものが満載です。
道の駅 関川
関川村にある道の駅です。
日帰り温泉施設や土産物屋があります。
女川ハム工房
関川村にあるハム工房です。
コロッケなどのお惣菜も売っています。
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!
新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント