粟ヶ岳|AWAGATAKE
ハシゴ、ロープ、鎖、岩場など変化に富んだコースで尾根を歩くため眺めも良い。
難易度もちょうど良く粟ヶ岳に登れれば大抵の山には登れるとも言われています。
粟ヶ岳の詳細
- 所在 加茂市、三条市
- 標高 1292.7m
- 難易度 ★★★☆☆
- 見晴し ★★★★☆
- 駐車場 あり
- トイレ あり
- 山小屋 あり(7合目)
- 水場 あり
- 登山口住所 加茂市宮寄上
- コースタイム 登り/200分 下り/150分
水源池登山口 -40分→ 3合目ベンチ -35分→ 大栃平 -60分→ 粟ヶ岳ヒュッテ(7合目) -65分→ 粟ヶ岳山頂


登山口地図
山行記録


加茂側から登る水源池の駐車場。池の周りに数ヶ所駐車場がある。


この池を横切る橋の先に登山口がある。

中央登山口の入口。ここからスタート。


初めは楽すぎず急すぎない道が続く。途中にはハシゴ場も。

40分ほどで3合目のベンチに到着。

さらに30分ほどで大栃平に到着。ここにもベンチがある。

大栃平から少し歩くと粟庭の鎖場と呼ばれる場所に。

このような尾根を歩く。眺めもいい。

粟ヶ岳ヒュッテの少し手前で横道に入ると水場がある。行かなかったが80m位先だそう。

ヒュッテに到着。ベンチとテーブルがある。

ヒメサユリが登山道を彩る。6月下旬。

もう少しで山頂。


山頂に到着。それほど広くないが昼食を取るくらいのスペースはある。この日はガスがかかっていて視界が悪かったが、山頂からは白山、守門岳、浅草岳が見えるようだ。


登山道で出会った花たち。左からアヤメ、ニガナ
写真撮影日 2013.6.25
登山口近くのオススメ温泉
・美人の湯
館内も綺麗で食事も充実。