櫛形山|KUSHIGATAYAMA
日本一小さな山脈と言われる櫛形山脈の最高峰(568.0m)登山道の難易度も低く登りやすい。
山頂以外の景色はあまりよくない。
櫛形山の詳細
- 所在 胎内市
- 標高 568.0m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★★☆☆☆
- 駐車場 あり
- トイレ なし
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新発田市貝屋
- コースタイム 登り/60分 下り/40分


登山口地図
山行記録

車が波打つように揺れるほどのデコボコの砂利道の奥に進んでいくと駐車場がある。10台ほどは停められそう。トイレは無し。駐車場のすぐそばに山の神コースがあり、少し林道を奥に歩いていくと大沢尾根コースから登れる。

駐車場にある櫛形山脈の案内図。

駐車場の奥、車が入れないこのゲートの先に進むと大沢尾根コースの登山口がある。


5分ほど林道を歩いていくと左側に登山口がある。


登山道はそれほどきつくない簡単な道が続く。

大峰山へ向かう道との分岐。大峰山は櫛形山脈の最南端に位置する山。

山頂すぐ手前のベンチ。あと3分で頂上。


山頂に到着。ベンチがある。飯豊連峰、二王子岳が望める。

帰りにカモシカに遭遇。人に危害を加えることはないらしいですが、普通に登山道をこちら側に歩いてきたので一度避難して登山道から外れてどこかに行くのを待ちました。天然記念物に指定されています。
写真撮影日:2013.7.10
登山口近くのオススメ温泉
登山口から少し距離がありますが天然の日帰り温泉です。道の駅関川に隣接しており、行く途中には車から飯豊連峰や光兎山が見えました。
・城山温泉
ゴルフ場の隣にある温泉。露天風呂やテレビありのサウナなど設備充実。
新発田市内にある温泉。内湯のみ洗い場も仕切りなしと小さいですが400円と割安。ぬるっとしたお湯が特徴。