PR

女峰山/帝釈山2483m/2455m|栃木県日光市【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

栃木県日光市の日本二百名山・女峰山(にょほうさん)の紹介です。
今回は女峰山の先、帝釈山(たいしゃくさん)まで行ったレポートです。
ニッコウキスゲの開花時期である7月上旬に登りました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

女峰山/帝釈山はこんな山

  • 往復9〜10時間くらい
  • 中級者以上向け
  • 景色はすばらしい
  • 山頂せまい
  • 登山口駐車場にトイレあり
  • 登山口はニッコウキスゲの群生地
  • 駐車場広め

女峰山/帝釈山の基本情報

  • 所在 栃木県日光市
  • 標高 2483m/2455m
  • 難易度 ★★★★☆
  • 見晴し ★★★★☆
  • 駐車場 あり(霧降高原駐車場)
  • トイレ あり(第三駐車場内)
  • 山小屋 なし
  • 登山口住所  栃木県日光市所野
  • 標準コースタイム 上り/下り 5時間30分/4時間30分

登山口地図

ヤマレコルート

山行記録

登山口駐車場

霧降高原の第三駐車場。
トイレが有り一番広いので第三駐車場にしました。
第一と第二のすぐ隣なので歩く距離はそんなに変わりません。
ニッコウキスゲ満開の土曜日だったこの日は朝7時には半分に以上が埋まっていました。

霜降高原レストハウス

駐車場のすぐ近くにある霜降高原レストハウス。
朝早いのでまだ開いてないですがレストランがあります。

登山口

ここからスタート。
ニッコウキスゲの群生地を抜けていきます。
この辺は観光客も結構います。

ニッコウキスゲの群生地

この辺はまだお花は少ない。

階段が1445段あります。

まだ先は遠い。
右側に階段が続いているのがわかる。

最後の半分くらいの階段はかなり急登。

満開です。

階段の上に到着。長かった。

眺望もいいです。

登山道へ

この鹿よけのためのゲートを抜けたら本格的な登山道へ。
ここからは軽装の観光客がいなくなります。

ゲートを抜けたところ。
小丸山という地点です。

ガスってる先にうっすら見えるのが赤薙山。

根っこのすごい登山道。

赤薙山 

赤薙山に到着。
もう2000m超えてます。

女峰山へ。
ガスってて見えないですが、まだまだ先は長いです。

真ん中が女峰山だが見えているところよりもっと奥に山頂がある。

一里ヶ曽根独標

一里ヶ曽根独標という地点。
ここはなかなか眺望がいいので休憩に最適。

水場

一里ヶ曽根独標から少し歩くと水場あり。
ちゃんと水が出ていた。

燧ヶ岳が見えた。

女峰山山頂へ最後の登り。

女峰山 山頂

女峰山山頂に到着。

ガスっていたのもあり女峰山の山頂で初めて男体山が見えた。

今回は帝釈山まで行ってみる。
中央が帝釈山。そんなに距離はないがここまで長かったので結構疲れた。

途中の鎖場。
鎖はほんの一瞬だけ。

専女山

鎖を登ると手前の専女山に到着。
はっきりわからなかったが調べたら「とうめさん」と読むのが有力。

帝釈山 山頂

帝釈山の山頂に到着。
この写真の奥に見えているのは太郎山。

下山

帰りにはニッコウキスゲが増えた気がする。
雨もあり日中帯に開花したのかも。

写真撮影日 2024.7

参考書籍

新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2024/11/20 18:20:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2024/11/21 01:44:00時点 Amazon調べ-詳細)

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント