PR

粟ヶ岳(あわがたけ)1292.7m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

ハシゴ、ロープ、鎖、岩場など変化に富んだコースで尾根を歩くため眺めも良い。

難易度もちょうど良く粟ヶ岳に登れれば大抵の山には登れるとも言われています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
やまらてストアバナー

粟ヶ岳はこんな山

  • 往復6時間程度
  • 中級者向け
  • 山頂手前に山小屋あり
  • 山頂狭め
  • 山頂付近にトイレなし
  • 駐車場スペース狭め
  • 駐車場にトイレなし

粟ヶ岳の詳細

  • 所在 加茂市、三条市
  • 標高 1292.7m
  • 難易度 ★★★☆☆
  • 見晴し ★★★★☆
  • 駐車場 あり
  • トイレ あり
  • 山小屋 あり(7合目)
  • 水場 あり
  • 登山口住所 加茂市宮寄上
  • コースタイム 登り/200分 下り/150分

水源池登山口 -40分→ 3合目ベンチ -35分→ 大栃平 -60分→ 粟ヶ岳ヒュッテ(7合目) -65分→ 粟ヶ岳山頂

登山ルート

粟ヶ岳
粟ヶ岳バード

登山口地図

山行記録

駐車場

DSC05202_R.jpg
DSC05207_R.jpg

加茂側から登る水源池の駐車場。池の周りに数ヶ所駐車場がある。

DSC05206_R.jpg
DSC05209_R.jpg

この池を横切る橋の先に登山口がある。

登山口

DSC05212_R.jpg

中央登山口の入口。ここからスタート。

ハシゴ場

DSC05217_R.jpg
DSC05221_R.jpg

初めは楽すぎず急すぎない道が続く。途中にはハシゴ場も。

休憩ベンチ

DSC05223_R.jpg

40分ほどで3合目のベンチに到着。

大栃平

DSC05226_R.jpg

さらに30分ほどで大栃平に到着。ここにもベンチがある。

岩場

DSC05233_R.jpg

大栃平から少し歩くと粟庭の鎖場と呼ばれる場所に。

DSC05234_R.jpg

このような尾根を歩く。眺めもいい。

水場への分岐

DSC05236_R.jpg

粟ヶ岳ヒュッテの少し手前で横道に入ると水場がある。行かなかったが80m位先だそう。

粟ヶ岳ヒュッテ

DSC05240_R.jpg

ヒュッテに到着。ベンチとテーブルがある。

DSC05246_R.jpg

ヒメサユリが登山道を彩る。6月下旬。

DSC05253_R.jpg

もう少しで山頂。

山頂

DSC05254_R.jpg
DSC05256_R.jpg

山頂に到着。それほど広くないが昼食を取るくらいのスペースはある。この日はガスがかかっていて視界が悪かったが、山頂からは白山、守門岳、浅草岳が見えるようだ。

DSC05251_R.jpg
DSC05224_R.jpg

登山道で出会った花たち。左からアヤメ、ニガナ

写真撮影日 2013.6.25

周辺の観光・グルメ・温泉

加茂七谷温泉 美人の湯

加茂七谷温泉 美人の湯 公式サイト

にいがた観光ナビ 公式サイトより

加茂市にある日帰り温泉施設です。
元々きれいな施設でしたが2021年にリニューアルされさらに充実しました。
温泉、食事などの設備があります。

加茂山公園

にいがた観光ナビ 加茂山公園

にいがた観光ナビ 公式サイトより

加茂市の公園です。
子供用の大型スライダーなどの遊具はもちろんですが、リスと触れ合えるリス園が人気です。
ちょっとした売店もある比較的大規模な公園です。

道の駅 庭園の郷 保内

道の駅 庭園の郷 保内 公式サイト

道の駅 庭園の郷 保内 kここう公式サイトより

三条市の道の駅です。
物産売り場のほか、ガーデニング雑貨売り場やカフェなどがあります。

背脂醤油ラーメン

にいがた観光ナビ 背脂ラーメン特集

にいがた観光ナビ 公式サイトより

燕・三条の新潟を代表する背脂醤油ラーメンです。
醤油味のスープに刻みタマネギと背脂を散らしたのが特徴です。
有名なお店だと杭州飯店やらーめん潤があります。


登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント