
見附の小さな山、城山に登りました。
その名の通り城跡の山です。
見附の城山はこんな山
- 往復30分くらい
- 初心者向け
- 山頂広々
- トイレなし
- 駐車場あり
見附の城山の基本情報
- 所在 新潟県見附市本町
- 標高 117.5m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★☆☆☆☆
- 駐車場 あり(市民の森)
- トイレ なし
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県見附市元町1丁目3−56
- 標準コースタイム 上り/下り 15分/15分
登山口地図
ヤマレコルート
山行記録
登山口駐車場

駐車場はこの市民の森の駐車場に停めました。

駐車場は結構広め。

少し道路を歩いてまずは元町神社に向かいます。
元町神社

こちらが元町神社。
「遊歩道入口」と書いてありますね。

この神社の奥に登山口があります。

少し雪が残る登山道。
ところどころ地蔵が並んでいます。

登山道は思ったより歩きやすい。
城山 山頂

山頂に到着。眺望はいまいちだが広い。

山頂にある看板。

山頂にあった地蔵。24体で全部なのかな。
写真撮影日 2025.3
参考書籍
新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。
created by Rinker
¥1,760
(2025/04/02 13:06:15時点 Amazon調べ-詳細)
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント