国上山|KUGAMIYAMA
弥彦山、角田山と並ぶ蒲原平野西側の山。
三山を縦走することもできる。
標高は300m程度と低く山頂からもあまり遠くを見渡せず眺めもイマイチ。
古い本では蛇崩からな眺めが良いと書いてあったが実際には木が視界を遮りあまりよく見えなかった。
登山道はよく整備され木漏れ日が気持ちがいい。
登山口近くには国上寺というお寺がある。
山は「くがみやま」だがお寺は「こくじょうじ」と読む。
国上山の詳細
- 所在 分水町
- 標高 313.2m
- 難易度 ★☆☆☆☆
- 見晴し ★☆☆☆☆
- 駐車場 あり
- トイレ あり
- 山小屋 なし
- 登山口住所 新潟県燕市国上
ビジターセンター駐車場 -2分→ 国上寺(登山口) -20分→ 山頂 -10分→ 蛇崩 -30分→ ビジターセンター駐車場


登山口地図
山行記録


ビジターセンターの駐車場。とても広く、ちょっとした軽食も売っているようだ。この日は定休日だった。


まずは国上寺を目指しこの車両進入禁止の先に進む。


歩いて2分ほどで国上寺。すぐ真横に登山口がある。

木漏れ日の中なだらかな階段を進む。


五合目にある「あか谷みはらし」。ベンチもある。


看板にしたがって展望台の方へ50mほど逸れると少し見晴らしのいいところがあるがそれほどでもない。また看板のところまで戻って頂上を目指す。


20分強で頂上に到着あまり景色はよくない。そのまま奥へ。蛇崩の方から下山する。


左に進むと弥彦山から角田山へ繋がる縦走路だ。


ここが蛇崩。足元が岩場になっている。


途中で咲いていた花と休憩ベンチ。

途中の分岐。右に行くと道の駅久賀美の方へ出られる。ビジターセンター駐車上に戻るには右へ。

ここから先はこのようなトンネルが3つあります。

この先が駐車場。頂上から約30分。
写真撮影日:2013.5.14
登山口近くのオススメ温泉
弥彦から岩室温泉に向かう手前にある日帰り入浴温泉施設。設備充実、露天風呂もあり。
寺泊側に進むと途中にあります。割と新しい温泉で岩盤浴もあります。
国道402号線を寺泊方面に約3分であります。ホテルの4階にある温泉。日帰り入浴も可。エレベーターで4階に上がるとお風呂の受付があります。
道の駅久賀美のすぐそばにある日帰り温泉。