谷川岳はトマの耳とオキの耳という2つの峰を持つ。
トマの耳(1963m)は別名薬師岳、オキの耳(1977m)は谷川富士と呼ばれる。
ロープウェイを利用して天神尾根から登るのがどちらかというと一般的だが、今回はダイナミックな岩場もある西黒尾根のコースを紹介します。
このコースはかなり足場の悪い岩場が多いので雨の日は滑って非常に危険。雨の日は上級者でない限り天神尾根コースを利用しましょう。
谷川岳(西黒尾根コース)はこんな山
- 往復7時間程度
- 日本百名山
- 中級者以上向け
- 鎖場多数
- 高いところが苦手な人は無理
- 雨の日は別ルート推奨
- 登山道の眺望も最高
- 山小屋あり
- 山小屋にトイレあり
- 山頂狭い
- 駐車場広い
- 駐車場近くにトイレあり
谷川岳(西黒尾根コース)の詳細
- 所在:湯沢町、みなかみ町
- 標高:1977m
- 難易度:★★★★☆
- 見晴し:★★★★☆
- 駐車場:あり
- トイレ:あり(山小屋、ロープウェイ乗り場)
- 山小屋:あり(肩の小屋)
- 登山口住所:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
- コースタイム 登り/260分(4時間20分) 下り/170分(2時間50分)
ロープウェイ乗り場 -10分→ 西黒尾根登山口 -160分(2時間40分)→ らくだのコル -60分→ ザンゲ岩 -30分→ 山頂
※この山は以下の「山と高原地図」に収録されています。
※地図を持たない登山は危険です。必ず携帯しましょう。
登山ルート
登山口地図
山行記録
駐車場とロープウェイ乗り場
ここがロープウェイ乗り場。駐車場は有料。スキー客が利用するため冬場の方が駐車料金が高い。車はここに停めるか土合駅に停めて20分ほど歩くのが一般的。
天神尾根を利用するにはここからロープウェイに乗ればいいし、西黒尾根へ向かうにはさらに道を奥に歩いていく。
西黒尾根コース登山口
10分ほど歩くと西黒尾根の登山口がある。
前半はそこそこの登りが続く。
垂直の鎖場
ラクダの背の手前にある鎖場。ほぼ90°です。雨の日はやめたほうがいいのがわかっていただけるかと思います。
ラクダの背
ラクダの背に到着。
ラクダのコル
ラクダのコルに到着。ガン沢の頭とも言うらしい。巌剛新道(がんごうしんどう)との分岐点になっている。
山頂が見える尾根
奥に両耳が見えてきました。
振り返るとこんな感じ。ロープウェイの天神平駅も見えます。
ザンゲ岩
ザンゲ岩という大きな岩。
肩の小屋
肩の小屋のすぐ横を通って山頂へ。
町がいい感じに見えます。
トマの耳
トマの耳に到着。
オキの耳
トマの耳から15分ほどでオキの耳に到着。
オキの耳から見たトマの耳。
写真撮影日 2014.10.25
周辺の観光・グルメ・温泉
清津峡
日本最大渓谷のひとつとされる清津峡です。
トンネルの中にあるインスタ映えするスポットが有名です。
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
越後湯沢駅にある日本酒をテーマにしたお店です。
500円で5種の日本酒を試飲できるのが魅力です。
道の駅 南魚沼
公式サイト http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/
南魚沼の道の駅です。
南魚沼産コシヒカリを食べられるレストランもあります。
子供が遊ぶ遊具も充実。
魚沼釜蔵総本店
公式サイト http://www.sep-i.co.jp/uonuma/
夜は居酒屋、ランチは定食屋のように営業しています。
どんぶりメニューが豊富です。
やはり南魚沼まで来たらお米を食べたいですね。
心と体の保養の宿 龍氣
公式サイト http://ryuuki.com/
天然温泉と薬石風呂がある入浴施設です。宿泊もできるようです。
登山グッズ紹介
ザック
私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!
登山用靴下
この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。
ヘッドライト
ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。
軽量のチェア
やはり椅子があると便利です。
モバイルバッテリー
軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。
ボトルホルダー
私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!
新潟県在住。登山歴約10年の30代男性。地域コンプリート型登山家として新潟の山を制覇します。
たまにキャンパー。
コメント