【冬山登山】雪の山本山(やまもとやま) 336.6m【登山コース徹底解説】|新潟の山らて

冬の山本山に登りました。
低山ですがいろいろな山の絶景を見ることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冬の山本山はこんな山

  • 往復2時間くらい
  • 冬山装備があれば初心者向け
  • 雪の状況によってはスノーシューかワカン推奨
  • スノーシューはおぢゃ~るでレンタル可
  • 景色はすばらしい
  • 山頂広々、ベンチ、展望台あり
  • 駐車場にトイレあり
  • 駐車場広い

冬の山本山の基本情報

  • 所在 新潟県小千谷市
  • 標高 336.6m
  • 難易度 ★★☆☆☆
  • 見晴し ★★★★☆
  • 駐車場 あり(おぢゃ~る)
  • トイレ あり(登山口駐車場)
  • 山小屋 なし
  • 登山口住所  新潟県小千谷市山本
  • 標準コースタイム 上り/下り 1時間10分/50分

登山口地図

ヤマレコルート

山行記録

登山口駐車場

登山口は『おぢゃ~る』市民の家・小千谷信濃川水力発電館の駐車場を利用します。
なおここでスノーシューをレンタルすることもできるようです。

登山スタート

基本的に山頂までずっと道路の上を歩きます。
序盤は車が通れるよう除雪がしてあります。

ここから雪の上を歩きます。

道路の上をずっと歩く。

途中で直登できるトレースがあったりするので一部道路から外れたりもしました。

守門岳の頭が見えてきました。
山頂付近からはもっとよく見えます。

さらにのぼるとはなこ(八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳)が美しく見えます。

電波塔のようなものが見えるところが山頂です。

山頂高原

山頂近くに出ました。春になればここまで車で来ることができます。

山頂展望台

山頂には展望台があります。
冬でも利用できたので登ってみました。

展望台の上。絶景が広がります。

展望台からの眺望

越後三山の八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳

左から守門岳浅草岳、毛猛岳。

右側は巻機山。

中央やや左側が苗場山。 

山頂はこの石碑のあたりみたいですね。

中央が刈羽黒姫山
右の木に隠れているのが米山
左奥はおそらく妙高山火打山ですかね。

下山

帰りも同じ道を絶景を眺めながらの山歩きでした。

写真撮影日 2024.3

参考書籍

新潟の登山ではこれらの書籍が参考になります。

created by Rinker
新潟日報事業社
¥2,200 (2024/04/28 01:15:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760 (2024/04/27 09:55:30時点 Amazon調べ-詳細)

周辺の観光・グルメ・温泉

道の駅 ちぢみの里おぢや

公式サイト http://www.chijiminosato-nsd.com/

道の駅ちぢみの里おぢや公式サイトより

小千谷市の道の駅です。
温泉、レストラン、お土産などの施設が揃っています。

元祖小千谷そば 角屋

公式サイト https://hegisoba.com

元祖小千谷そば角屋公式サイトより

新潟の名産であるへぎそばの名店です。
小千谷まで来たならぜひ食べてほしい一品です。

おぢや震災ミュージアムそなえ館

公式サイト https://www.ojiyasunplaza.jp/sonae/

おぢや震災ミュージアムそなえ館公式サイトより

2004年にマグニチュード6.8の新潟県中越大震災の被害にあった小千谷市にあるミュージアムです。
地震動疑似体験施設や防災について学べる施設があります。

登山グッズ紹介

ザック

私が使用しているミレーのサースフェーnx(ネクスト)というザック。
アウトドアブランドのミレーの最も定番な登山用ザックと言えます。
初心者が最初に買うザックとしてもおすすめ!

登山用靴下

この靴下は安いですが品質良好。私も長く愛用しています。

ヘッドライト

ヘッドランプは昼間の登山でも必需品です。持っていくようにしましょう。

軽量のチェア

やはり椅子があると便利です。

モバイルバッテリー

軽量のモバイルバッテリーは緊急時にも役立ちます。
私生活でも使用できるので便利です。

ボトルホルダー

私も愛用しているISUKAのボトルホルダー。肩につけられるのが最高!

コメント